マシュマロという質問箱のようなものを設置しています。
ジーナ式に関する質問はさらっと答えるのが難しいので、ブログで回答させていただいています。私で力になれるかはわかりませんが、気になることがあればお気軽にどうぞ!
*現在お返事遅めです
今回いただいたのは「ジーナ式気になる!けど難しそう!」に共通する質問です。
ジーナ式って難しい?

ツイート見てくださってありがとうございますムフフ!
うーんこの質問、難しいです!笑
おっしゃる通り「向き不向きがある」これに尽きるかもしれないです。
私のように、初めての育児、しかも1人でそのほとんどを担わなければならない、沐浴なんて何時に入れるのがいいのかわかんないー!!!っていう悩みは、何時に何すればいいかがほぼ決められているジーナ式だと、解消します。
でも今度はスケジュールに乗らなかったり別の問題が起きて悩むんですけどね、フフ・・笑
現在3ヶ月を目前にした私個人的な感想では、大変だったけどやってよかった。一度理解できればそんなに難しくはないです。
ただ本当に個人差があるので、ただでさえ大変な産後に無理してジーナをやる必要はないと思います。
気になるのであれば、余裕のあるうちに一度本を読んでみるだけでもいいと思います!
厳しいスケジュールばかりが話題にあがるジーナ式ですが、授乳についてや赤ちゃんの睡眠サイクル(どのくらい時間が経った時に眠りが浅くなるとか)についても書かれているので、スケジュールを実践しなくても勉強になる部分は多いかな、と思います。
ジーナ式は諦めた人も多いので、一部で批判の声があることは確かです。(内容の真偽は別として)
産後の眠い中でもジーナの本って読める?

最初にいただいた質問だったのでTwitterで一度回答しましたが、再掲。
ジーナさんの本ってなんであんなに読みにくいんだろうかー・・笑
もし出産前であれば、先に読んでおくことをおすすめします。(レビューにも、妊娠中に読んでおけばよかったという声が多いです)
私の場合、出産後の数ヶ月は著しく頭がボケました。
それはもう物忘れはひどいし、助産師さんの話は入ってこないし、退院しても夫の話が理解できないことがしばしば。まさにトリ頭状態!w
多分赤ちゃんを育てることでいっぱいいっぱいで、それだけに集中してたんだと思います。
ジーナ式のスケジュールはとりあえず生後1週目を書き出してたので、それを見ながらなんとなく最初はゆるジーナでやってました。
あと、一つ書くとすると最初に読み切る量自体はそんなに多くないです。
スマホPC漬けで活字離れしまくってる私が臨月に2日くらいで読めたので、多分。笑
中盤〜後半は週数別のスケジュールを細かく書いているページが続くので、産前はすっ飛ばしてOKだと思います。慣れるまではスケジュールを確認しながら進めていくことになるので。。
参考になれば幸いです!