マシュマロという質問箱のようなものを設置しています。
ジーナ式に関する質問はさらっと答えるのが難しいので、ブログで回答させていただいています。私で力になれるかはわかりませんが、気になることがあればお気軽にどうぞ!
*現在お返事遅めです
今回は赤ちゃんが規定時間よりも早くお腹が空いてしまう時の工夫と、途中からジーナ式を始める場合について質問をいただきました。
時間が来る前におっぱいを欲しがる時はどうする?&ジーナ式を途中から始める方へのアドバイス

私がアドバイスというのも恐縮ですが、せっかくいただいたので、一緒に考えてみますね!
文字化けしちゃってるけど、多分おっぱいであってますよね( ´ ▽ ` )?笑
時間が来る前に欲しがる時
まず授乳間隔をあける工夫ですが、ジュニアもスケジュールを移行したばかりの時などは、早めに欲しがる時がありました。
あやして気をそらせられる程度なら抱っこして家の中ツアーをして歩き回ったり、おもちゃの音で気をそらしたりしてみてました。
ただ本当にお腹が空いてる時はこの程度では気をそらせないので、その場合は普通に授乳してました。
あとは成長期の時。生後3週、6週、9週、と3の倍数がつく週数の時はぐっと飲む量が増え、飲めてると思っても足りなくて、昼寝の途中などに明らかにお腹が空いて起きてくることがありました。
この時は、次の授乳に飲ませる予定の半量くらいをあげると落ち着くことが多かったです。(ちなみに生後3ヶ月の現在も度々同じようなことが起きています)
それ以外に私が思いつく対策を書いてみますね。
- 振り分け授乳っぽくしてみる
10〜20分くらいであれば前倒しになっても許容範囲ではないかと思うんですが、それよりももっと早くに欲しがったら、半量ほどあげて少し休憩(げっぷや縦抱っこなどに時間をかける)→残りの半量をあげるようにしてみてはどうでしょうか?
残念ながらジュニアの場合は、生後2ヶ月後半になるまで飲むスピードがめちゃくちゃ遅く、授乳に時間がかかっていたので少しくらい早く欲しがっても飲み終わるのは規定時間通りということが多かったですorz
- スケジュールを戻してみる
規定時間よりあまりにも早く欲しがるようであれば、まだ週数通りのスケジュールに乗せるタイミングではないのかもしれません。
一つスケジュールを前に戻して様子を見てみるのもありだと思います。
- 吸うのが好きな赤ちゃんなのかもしれない
1回あたりの量がしっかり飲めていて、それでもしょっちゅう欲しがる場合はジーナさんも書いている「吸うのが好きな赤ちゃん」なのかもしれません。
この場合は、おしゃぶり等で対応出来るかと思います。
ざっとこんな感じでしょうか。。
あとはもし完母なら、毎回前乳ばかり飲んでしまって後乳まで飲めておらず、お腹が空くのが早まってしまっているかも、とか。
何かヒントがつかめると良いのですが。
ジーナ式を途中で始める場合
ジーナさんも書籍に書いている通り、ジーナ式は途中からでも始めることができます。
その場合は、まずスケジュールに目を通し、週数の表記は気にせずそれまでの生活リズムに一番近いところから始めましょうと指示があります。
現時点で授乳間隔がどのくらい空いているか、1回にどのくらい無理なく起きていられるかをポイントに、合うスケジュールを検討してみてはどうでしょうか。
それまでの生活リズムがあると思うので、実際の週数にいきなり当てはめなくても良いと思います。
その後スケジュールを移行するごとに変わる部分はだいたい決まっています。
- 授乳間隔がのびていく
- 日中起こしておく時間が少しずつ長くなる(しばらくは1度に2時間が最長)
- お昼寝のトータル時間が減る
- 授乳にかける時間が短くなっていく
これらが変わっていくだけなので、始めはその子に合うスケジュールから初めて、少しずつ変えていけば良いと思いますよ!^^
途中からジーナ式を始める場合は、まずママも赤ちゃんもリズムに慣れることが大事なんじゃないかな、と思います。
特にジーナ式は日中しっかり起こしておくよう組み立てられているので、それまで長時間お昼寝をしていた赤ちゃんだと、しばらくは馴染めないかもしれません。
私もスケジュールに慣れることができたのは、開始して1ヶ月ちょっとたった頃からでした。(スケジュールに乗るかどうかは関係なく、まずママ自身が慣れることって大事だと思います!)
色々、私で考えられることを書いてみました。
何か得られるヒントがあれば嬉しく思います。
また悩む時があれば、メッセージお待ちしてます!( ´ ▽ ` )ノ