2回目の予防接種、終了!
発熱などの副反応はなく初日の夜を迎えましたが、久々に「ザ・夜泣き」って感じの夜勤がありました。
4時頃に泣き始め、いつもは指しゃぶりで自分で寝つこうとするのにそれもなく。お腹は空いてなさそうだったのでとりあえず抱っことおしゃぶり。
寝たな〜と思って下ろすとまた泣き出す。最近夜間に抱っこはほとんどなく、ちょっと泣いても自分で再入眠できてたのに、珍しい。
熱はなかったけど4本も注射打ったし、結構泣いたので刺激が強かったかな〜。
3ヶ月目前で夜通し寝が初めて成功してから、定着はしていないものの夜通し寝てくれる日が少しずつ増えてきました。
「日中の授乳量、昼寝の時間を満たした上で赤ちゃんが心身ともに準備ができた時に、夜通し寝てくれるようになります」的なことをジーナさんも言ってたので、途中で起きちゃう時は「まだ準備ができてないんだね〜」と見守ることにしました。
ベビーカーでの眠りが浅くなってきた
今まではお昼寝の時間にベビーカーで連れ出せば大人しく寝てくれていたので、休日に夫と外でランチをしたりできていたのですが・・
夫が風邪をひいていたので一週飛ばしで先週末、2週間ぶりくらいに昼寝の時間にベビーカーで外出したところ、寝だすのにも時間がかかり、寝たと思ったら1時間で起きてそれ以上は寝ようとしませんでした。
がーん!!!(⌒-⌒; )
多分、目がはっきり見えるようになってきて周りのいろんなことが気になるようになったんだろうな。(私と夫の顔もちゃんと判別できるようになってきたのか、パパ見知りも始まりました⭐︎)
結局1時間しか寝なかったので、夕寝を長めに1時間10分くらい、抱っこ紐で。(食材が切れててスーパーに行かないといけなくて・・)
帰宅が少し遅くなり、17時15分くらいまで寝かせてしまいましたが、夜は19時に就寝。夜中も特に覚醒なしでした。
今後は少しずつ外出も増えてくると思うので、お昼寝時間の外出の工夫と、スケジュールのアレンジが必要になりそうです。