マシュマロという質問箱のようなものを設置しています。
ジーナ式に関する質問はさらっと答えるのが難しいので、ブログで回答させていただいています。私で力になれるかはわかりませんが、気になることがあればお気軽にどうぞ!
*現在お返事遅めですm(_ _)m
今回はジュニアではなく私が日中どのように過ごしているかについて質問をいただきました。
親側のスケジュール・過ごし方を教えて!

ありがとうございます!
ジュニア生後5ヶ月後半の現在、私の日中の過ごし方はこんな感じです。
早朝5~6時 授乳(ない時は寝続けるよ☆)
7時 起床 授乳、着替え、遊び
8時 一人遊びしてくれてる間に朝食→洗濯など家事
9時前 朝寝の寝かしつけ
9~10時 朝寝中家事の続きをして、終わったら横になって休む(出かける日もある)
10時 起こす→起こした後すぐに抱き上げず隣のベッドでごろごろ。
起きた後は遊んだり運動の手助け
11時 授乳→リラックスタイム→昼寝の寝かしつけ
12時 ジュニアが昼寝しだしたら即自分の昼ごはん
12時半~14時 フリータイム①(仕事したりネイルしたり寝たり)
14時~15時 起こして授乳、ごろごろ遊び、絵本
16時 だいたい買い物へ行ったり短時間の外出→帰宅後自分と夫の夕飯準備(簡単なものしか作らない笑)
17時 離乳食
17時半 お風呂〜保湿などのケア
18時 授乳
18時半 就寝
〜19時 就寝後すぐに自分の夜ご飯
19時半〜22時半 夕食後片付けたり家事が終わればフリータイム②(仕事したりブログ書いたりゆっくりお風呂に入り直したり)
でも最近ここで一度起きて泣くからささっと授乳する
22時半 授乳
23時〜0時 フリータイム③
0時 就寝
あんまりお出かけしない日はこんな感じで過ごしてます。
お出かけする時のパターンはこんな感じ⬇️

早朝起きてきた日は午前中だいたい死んでる。笑
家事もそこそこに朝寝も一緒に寝て、昼寝も一緒に寝る。
寝過ごしちゃう問題、ありますよねー!!
私は3ヶ月くらいまで仮眠をベッドで取っていて、そうするとなかなか起きれなくて(しかも疲れてるからアラームも全然聞こえないw)寝過ごしちゃうことがありました。
それからはソファで寝るようにしたらアラームには反応できるようになりました!笑
夜は0時くらいに寝るようにしてて、もう少し早く寝られればいいんだろうけどやりたいこととか心の栄養をつい優先してしまいがち。お出かけして疲れたりしんどい日は22時半の授乳が終わったらすぐ寝ます。
最近のジュニアは朝起きてから〜朝寝までと、朝寝後〜昼寝前までの時間がすごく元気で体力がある様子。
これから朝寝不要になったりするとますます休む時間がとれなくなるから、今のうちに体力つけたり上手な時間の使い方を体得したいなと思っている今日この頃。
毎日いろんなとこにお出かけされてるママさんとか、本当に尊敬します。
参考になったかどうか・・わかりませんが、マシュマロありがとうございました!