ついにこの時がきたーーーー。
ジュニア、どうやら下の歯が生え始めたようです。
しかもまさかの2本同時!!!
今までちょくちょく歯茎を触ってチェックしてたけど特に硬くもなく・・のんびりでいいよぉ〜と思ってたら急に。
前兆としては、ここ2〜3日日中の機嫌が悪めだったのと、いつもより熱心に歯固めをかじってたことくらい??そういえば喃語も急に「まんまんまん・・・」とか「げげー」「ぶぶー」って言うようになった。よだれの量はそんなに増えたとは思わなかったなー。
授乳中に哺乳瓶やパイの隙間から手を突っ込んであむあむしてたのも、今思えば歯茎がむずがゆかったのかなと思う。
なんかぐずぐずだなー?と思って口の中を覗いたら歯茎からちょこんと白い歯の頭が見え始めてた。
そして翌日には隣にも白い粒みたいなものが。
少しずつ歯茎を割って出てこようとする面積が広がってて、見るからに痒そう!;;;頑張れ!!!( ; ; )2本同時はしんどいよね・・・。
歯の不快感って大人でも相当なものだし、ましてや生まれて初めて急に歯が生えてくるなんて赤ちゃんにとっては不快感MAXだろうな。。
一人で遊んでたと思ったら突然歯のことを思い出して怒ったようにギャー!!って泣き出したり、昼寝も1時間で起きてしまったり、当然のようにセルフねんねは崩れ中。
でも歯が生えてきたことが自分の予想していた以上に嬉しくて笑、ゆるゆると付き合ってます。日中も機嫌が悪くなりがちだから私もちょこちょこ昼寝しつつ。子どもの成長を感じる時が一番楽しいなぁ、やっぱり。
歯ぐずりは上下の前歯2本と奥歯が生えてくる時にひどくなりやすいようで、いずれも歯の頭がしっかり出てきたら落ち着くことが多いみたい。
今の所夜中はう〜〜んって寝言言ったりするくらいだけど、朝方はやっぱり思い出すのかギャー!って泣いて起きます。
湯冷ましを少し飲んで、おしゃぶりを吸ってると落ち着いて再入眠するのでそんな感じで対応中。
前書いた記事からねんねのお友だちを導入しはじめたんだけど、これが案外よさそうで0時ごろ目を覚まして歯茎を掻いてる日も、エイデンのぬいぐるみをはみはみして自分で寝ていく。
ぬいぐるみに柔らかいガーゼの大きめなハンカチがついてるようなデザインで、サテンのようなてろてろ布地で縁取りしてあるから暗闇で触ってても触り心地がいいんだと思う。(モニターで見てると、てろてろのところばっかり触ったり舐めたりしてる笑)

ずり這いもどんどん進化してきて、前に進みたい気持ちが溢れてる様子。
数日前までは首を上げてぼーっとしたりちょっと向きを変えるくらいだったのが、音のする方にすんなり回転したり、転がるおもちゃを追いかけようとしたり。
足の使い方を練習してる感じなので、はいはいまでそう遠くはなさそう。
成長期、離乳食、ずり這い、歯ぐずり、、となんだか慌ただしい6ヶ月目。
赤ちゃんの成長って本当に急にくるんだなぁと、片付けや配置換えに追われながら思ってます。