7ヶ月を迎えましたー!
あっという間すぎる・・。ついこの前ハーフバースデーって言ったばっかりじゃない??? 乳児期後半一瞬で過ぎそう。
7ヶ月目にしてようやく新生児肌着を整理しました。

あまりにも吐き戻しの汚れなど汚いものは処分したけど、まだ使えそうなものは離乳食の時の汚れ避けにしたら、離乳食時のストレスがかなり軽減しました。
(夕方はもうどうせお風呂に入るからお昼だけ使ってる)
7ヶ月目に突入したジーナ式。
最近の睡眠ログ

成長期と体力不足の時期を超えて、わりと安定してきた。というか、体力がかなりついたっぽい。
体力不足で起きてられないというのがなくなってきたなと思った矢先に、今度は朝寝・昼寝の入眠がうまくいかなくなって少し悩んでました。
早朝覚醒が減り、7時前後まで大人しくしてられた日は朝寝を9時15分頃〜45分までの30分間に短縮、お昼寝開始を12時半からに後ろ倒しにすることで入眠がうまくいくようになりました。(気づいたら6〜9ヶ月のスケジュールに乗ってた)
後ろ倒しにするようになったきっかけは、それまでの時間に寝かせようとするとぐずる、暴れる、うとうとしてもベッドに置くとすぐに起きる→まだ遊びたい&体力が残ってる様子でした。
しまいには寝室に連れて行っただけで大暴れされたので、寝室=寝かせられる!っていうのが分かったのかも。。(ここは寝る部屋だな!暗いし!僕はまだ寝ないぞ!遊ぶぞ!!!という意思を感じた。 😯 )
最近肌寒くなってきて、朝方寒くなる日は5時半頃に起きてくることも。当然のごとく授乳しても再入眠しないので、そういう日の朝寝は9時前から1時間くらい。
翌日スリーパーの上からブランケットをかけたら7時前までぐっすりだったので、肌寒くて起きてたので正解だったみたい。
冬の装備が全く準備できてなかったけど、エイデン&アネイのスリーパーに冬用があるということを知り、秒速でポチ。入荷待ちですが・・。
今まで使ってきたスリーパーはガーゼが2枚重ねになってたけど、これは3枚重ねらしい。レビュー見てもかなり温かいみたいでワクワク。
生まれた頃してたみたいに薄手のスリーパーに厚めのパジャマ&掛け布団で対応しようかと思ったけど、寝てる間にも動くから布団じゃすぐにずれちゃいそう。やっぱり今まで使ってきて安心感のあるエイデンが良い。。
冬&乳児期後半に向けた睡眠環境を整えたら、記事にして残しておこうと思います。(つかまり立ちに備えた対策を検討中…)
一人寝(セルフねんね)に関しては最近また急にできるようになった。
今になってやっと気づいたけど、リープ中などの寂しい泣き以外の寝ぐずりは寝室へ連れて行く(またはベッドに置く)タイミングがずれたことによって起きるみたい。
今は活動量=体力なのか、眠いサインが分かりやすくなってあくびが2回出たところで連れて行けばうまくいくことが多いです。でも知ってるんだぁまたサインでなくなること(^言^)
「まだ寝たくない!」っていうぐずりならもう一度リビングで少し遊ばせてから寝室へ連れて行くとわりとすんなり寝てくれるけど、眠気のピークを過ぎてしまってからベッドに置いた場合はもう抱っこ(withおしゃぶり)じゃないと寝ないorz
今まで頑としてトントンでは落ち着かず興奮する一方だったジュニアくん、最近やっとトントン&子守唄かシューシューで落ち着ける時も出てきたので、抱っこ寝の回数を減らしていければいいな。
スケジュールだけは結構ちゃんと守ってる方だと思うけど、寝かしつけに関してはゆるジーナだなと改めて・・まぁいいや(^-^)←
だってPUPDとか見守りとかを頑張りすぎるとかえって泣きが強くなるし寝ても疲れすぎですぐ起きるしで、そんなに頑張れない!!!ちゃんとタイミング見極めてあげられなくてごめん!でもわからない時は本当にわからない!!!(開き直り)
うまくいく時期もあったり、崩れる時期もあったり、もしかしたら私がもう少しうまくやれれば防げることもあるのかもしれないけど、そこは新米なので許してください。。笑
今のスケジュールと授乳量&離乳食量をなんとなく残しておきます。でも多分、もうすぐずり這いで前進しそうだからまた変わると思う。
夕寝は相変わらずほとんどなしで、昼寝を外で30分くらいしかとれなくても就寝を早めればギャン泣きしたりはしなくなり、外出が楽しくなってきました!この時を待ってたよ〜〜
ジーナ式7ヶ月頭のスケジュールと授乳&離乳食量
~6:30 目を覚ます ぐずるまでそっとしておく
7:00 部屋を明るくしてオムツ替え、着替え
~7:30 準備でき次第授乳(ミルク180~200ml)
~8:45 遊んだりEテレ見たり
9:05~10 寝室へ
9:15~ 朝寝
9:45 起床
11:15~20 離乳食(おかゆ55g+タンパク質(魚)15g+野菜20g)
11:45 食べ終えた後、ミルク飲むだけ(だいたい60~100ml)
12:20~30 昼寝
14:30 起床
14:45~ 授乳(ミルク140~180ml)
15:30~ 散歩
16:00~17:00 お昼寝がうまくいかなかった日は15~20分夕寝
17:00 帰宅
17:10~15 離乳食(おかゆ55g+豆腐30~40g+野菜20~25g)
17:45~50 お風呂
18:10~ 授乳(ミルク160~200ml ピークより減った)
18:45 就寝
この間たまに泣いて起きる時がある。その時はミルク60ml作って、少しだけ飲んだら落ち着いて寝ていく
22:30 授乳(ミルク100~160ml 作るのは160mlまで)
外出なしの日は、こんな感じでだいたい過ごしてます。
今までに比べて外出する頻度は増えてきたけど、大きくスケジュールが乱れる外出(特にランチタイムのお昼寝をまたぐような)は週に1〜2度まで、できるだけ連続しないようにしています。
月齢が上がってお昼寝の大切さをより実感するようになり、乱れた日は寝にくそうだったり寝言泣きしたりするのでまぁまだ0歳だし無理しないほうがいいかなと・・・(うちの場合です)
つらつらと近況を書きました。
また報告します!